外壁塗装なぜ必要?【価格案内も含む】

外壁塗装、なんで必要?しなくても良いのでは?

 

外壁塗装をする理由・・・

まずはやっぱり①見た目が良くなるから!ですよね。

綺麗にペンキが塗られていると、気持ちが良いです。

好きな色を選ぶことで家への愛着も増しますし、外壁の色を変えると気分転換もできますね。

でも、見た目だけの問題であれば、お金がもったいないから今は我慢して節約しておこう・・・となってしまいますよね。

実は外壁塗装の劣化は見た目だけの問題ではないのです。

外壁塗装を更新することで②家の寿命を延ばせます!!

塗料の塗膜は見た目を美しくするだけではなく、家を保護する役割も担っています。

そのため、塗膜が劣化してしまうと雨風や紫外線のダメージを家本体は直接受けてしまうことになります。

塗膜の劣化だけが原因とは言い切れませんが、結果として雨漏りやカビ被害、シロアリ被害などを引き起こし、莫大な修繕費用が必要になるケースもあります。

確かに外壁塗装は費用がかかりますし、工程期間も長く不便を強いられます。

それでも、外壁塗装をしっかり行ってメンテナンスしておけば、結果的に家の大規模修繕を回避できて節約につながるかもしれません。

 

外壁塗装工事の目安は?どこをチェックすればいいの?

 

外壁塗装の理想的な周期は、塗料の種類や、前回の工事状況(職人さんの腕や天候に左右される)、壁の材質によっても異なるので一概には言えません。

一般的には10-15年くらいが目安と言われることが多いです。

とはいえ、宮崎は日差しが強く、紫外線による劣化が早く進む傾向にあります。

そして、海の近くであれば潮風の影響でさらに塗膜の劣化は早く進むと言われています。

予想よりも早く劣化が進んでいるケースも多く見られます。

塗膜の劣化を見極める一つの簡単な方法は、素手で壁を撫でてみることです。

壁を擦った時に、手にチョークの粉のような粉が付着することをチョーキング現象と呼びます。

チョーキング現象が起き始めていれば、塗膜が劣化している兆候と言えます。

他にも外壁塗装が必要か見極めるチェック項目はいくつかありますが、プロに見てもらうのが一番安心です。

チョーキング現象があるからといって、焦って塗装をする必要が無い場合もありますので、不安になったらまずお問合せください。

 

外壁塗装の気になるお値段は・・・・・?

 

こちらも当然ですが、一概にいくらとは言えません。

建物の面積、使用する塗料の種類、必要になる工程日数、建物の形や立地条件、などなど、様々な要素が関係してきます。

お問合せ頂ければ、無料お見積りに伺います。

何となくの大体の費用の目安として、参考程度にして頂ければと思いますので費用の例を一つ。

一般的な4人家族が住むような2階建ての40坪ほどの家では、150万円前後になるケースが多いです。

屋根塗装、外壁塗装(それぞれ下塗り→中塗り→上塗りの3回塗り)、コーキング(外壁の継ぎ目を埋めるゴムのようなもの)の打ち換え

といった一般的な外壁塗装に含まれる工事を全て行った場合のお値段です。

外壁塗装の見積もりでは、極端に高い業者や極端に安い業者が見られます。

安い業者は魅力的ですが、下塗りや中塗りを省いたり、コーキングを打ち換えず上から補充するだけなどといった手抜き工事をしている可能性があります。

塗りたての仕上がりは美しいのですが、数年すると劣化してきて5年程しか持たなかったという例もあるようです。

外壁塗装には技術だけでなく、誠実さも求められます。

是非、一社だけでなく相見積もりをして、価格だけでなく人柄や技量も見極めて頂くようお勧め致します。

お見積りやお問合せだけでも大丈夫ですので、y-techsにもぜひご連絡ください。

y-techsのLINE公式アカウントはこちら